2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

財務会計における海外と日本の本質的違い

海外と日本で想定される投資意思決定の違いは?。 海外の投資家は、事前情報であるBSから将来のCFを予測するのみである。これに対して、日本の投資家は、事前情報であるBSから将来のCFを予測するだけでなく、事後情報である実際に得られた利益と予測した利益…

棲み分ける批評要約

棲み分ける批評「批評」という言葉は今、知的かつ社会的な機能を失っている。それはアカデミックな批評とジャーナリスティックな批評の棲み分けが、知的緊張と社会的効果を同時に担った批評の出現を妨げているからだ。1批評の二極化と棲み分け批評の二極化…

郵便的不安

1存在論的郵便的の内容はどのような現実に対応しているか?(コンスタティブな側面) 大きな物語の失効=全体を見渡せないことから、郵便的不安に取り付かれる人たち郵便的不安に対する二つのリアクション 1 あえて全体理論を求める オウム 2 全体理論を…

日本の現代思想(要約練習)

本書における現代思想とは? 「現代において主流の思想」という意味ではなく、大量消費社会を迎えた80年代日本の現実に対応する「80年代思想」のことである。代表的な著作は、1983年に出版された浅田彰の「構造と力」。本書における「思想」という言…

動物化するポストモダン要約。(仮、練習用)

1動物化するポストモダン要約。 1995年以降、日本では、人間が動物化し、虚構の時代から動物の時代への転換を向かえた。2人間の動物化とは? 人間は欲望を持つ存在であるのに対して、動物は欲求しか持たない存在である。欲望はその充足に他者の存在を…

自殺について

「自殺は、迷惑なことである」という人と話したことがある。自殺者に関して彼は、家族に迷惑をかける、自分に負けているなどのイメージをもっていたようだった。確かに、自分の都合のみで自殺してしまう人は、家族に迷惑をかけているのだろう。彼らは、取り…

交通のモーメント

音楽にしろ、絵画にしろ、優れた作品は、それに触れるだけでも心地よい。しかし、作品は、人間を心地よくさせるだけのものなのだろうか。それだけではない。作品は、人間の「かたち」を変える力を持っているのだ。そして、そのとき、僕らは、他者に出会って…